about mai-jun project

はじめまして!!『mai-jun project』です。

このプロジェクトは整理収納コーチの『Mai』笑顔の時間お届け人『Jun』で立ち上げた「人と人とをつなげる」プロジェクトです。コーチングを通して、あなたとコーチとの出会いやコーチ同士の出会いをサポートしていきます。


わたしたちは銀座コーチングスクールで出会い、現在、本業の傍らGCS認定コーチとしても活動しています。コーチとして活動を始めて、まず感じたことは「コーチングってまだまだ一般的認知度が低い!!」ということ。そこでまずは「コーチングってどんなものか?」をもっとたくさんの人に知ってもらおうとプロジェクトはスタートしました。


あなたは「コーチング」って聞いたことはありますか?

コーチングってなんとなく、起業家や経営者、バリバリと仕事をこなす人が利用するものみたいなイメージありませんか?。でも実は、そんなに特別なものではなく、いつでもどんなときにも使えるとっても万能なスキルなんです。例えば献立を考えることにも使えるくらい身近なスキルなんです。

コーチングっていったいどんなもの?

コーチングとは、会話によって相手の気づきや自発的な行動を引き出し、生き生きとした生活や目標の実現をサポートするコミュニケーションスキルです。コーチングではあなたをジャッジすることはありません。何かを指導することも、教えることもありません。なぜなら「答えはあなたの中にあるから!!」。あなたが既に持っていて気づいていない知識や経験、感情をあなたと一緒に探し、なりたいあなたに近づくためのサポートをするのが私たちの考えるコーチングです。

もっと身近にコーチングを感じてもらいたい!!

例えば、何回チャレンジしてもどうしても失敗していたことができるようになったり、どうしても認めることができなかった自分自身を認められるようになったり、頭でわかっていても実行できなかったことができたり、目標に向かって一歩踏み出すことができたりするといいと思いませんか?これらのことはコーチングのスキルを使って叶えることができます。少し余談になりますが、人は何かを成し遂げる時「考える」→「気づく」→「自発的に行動する」→「成果を生み出す」というプロセスをたどります。自分で気がつくことで自発的に行動することができます。要するに自分の意志で動くってことですね♪ これが身に着けば、「私にはムリ~~~」と諦めていたことができてしまったりします。

じゃあ、コーチってどこにいるの?

ネットなどで「コーチ」と検索すると出てくるのは「プロコーチ」がほとんどだと思います。(この場合のプロコーチは、コーチングを専門にお仕事をされているコーチのことです。)私たちがご紹介するのはコーチのスキルを持った何かのプロ。実はコーチの資格やスキルを持った人は結構身近にいます。

私たちもそうです。maiちゃんはコーチのスキルを持った整理収納アドバイザーですし、junはコーチのスキルを持ったHandmade作家です。ほかにも塾や学校の先生、保育士さん、看護師さん、エステティシャン、スタイリストさん、営業マンや、建築士さん、そして、お仕事にはしていないけどコーチのスキルを持ったお母さんも結構いらっしゃいます。

私たちmai-jun projectでは、そんな日常的に取り入れやすい「〇〇のプロ×コーチ」をクローズアップし、あなたとつなぐお手伝いをすることで、もっとこのスキルを身近に感じ、生き生きした毎日をお届けしたいと考えています。

「〇〇のプロ×コーチ」普通のプロと何が違うの?

例えば、われらがmaiちゃんを例にご説明しますね。普通の整理収納アドバイザーとどこが違うかといいますと、コーチングのスキルを使ってクライアント様の「ありたい姿」を探しながら作業をするので、より、理想を形にすることができ、なおかつ、片付けられなかった根本原因を深堀することでリバウンドを防ぐことができます。

どんな活動をしているの?

「〇〇×コーチ」のインタビューやイベント情報などの情報を発信していきます。情報発信だけでなく、私たちmai-jun project主催のイベントも開催します。どうぞおたのしみに!!